うぃるの自己満日記。

自称 意識高い系ヲタクの雑記ブログ。

数年後の人間社会とAI??

 こんにちは、うぃる(Twitter:@wil_gtr)です。 本日は先日大学のゼミ終わりにゼミ生と教授との間で起きた話し合いについてお話をします。個人的にとても面白くて、有意義な時間でした。その様子をお話しましたので、よろしければご覧ください。

 

 

ゼミナール

 私はゼミに入っています。大学のゼミといえば、一種のサークルのような少人数制の集合体のようなものですね。説明が下手で申し訳ない。。

 ゼミの内容でも色々あり、例えば専門のことを学ぶとか、企業の動向について考察するとか色々あります。そんな中でも私の所属するゼミというのは、やること全て自由にやれ、それが私の所属するゼミの取り柄です。要は生徒主体のゼミナールというわけですね。自由にやることはゼミの中では最も辛いと教授はお話しましたが、従来のやり方などがあり、それに基づいて私たちの自由なようにやっている、そのようなゼミになります。

 

話題の始まり

 冒頭でもお話した通り、先日とあることを先生とゼミ生とで話し合ったのでそちらの様子をお話します。先日はゼミの日であり、そのゼミ終わりに私を含めた3人のゼミ生が教授の部屋に訪れて、少しばかり色々とお話をしました。うちのゼミの教授はドイツの倫理や哲学を研究している方で、昔ドイツに住んでいてドイツでの生活をよくお話してくださることから「海外に行ってきなよ」だとか「ここの国ではこの料理が美味しいけどここの国のはそうでもないよ」だとか海外の話などの他愛のない話をしていました。海外以外にも今の社会についての話をしたりなど、なんだかんだで踏み入ったような話をしたのも覚えています。

 その中で次のような話題が始まりました。

   「今後はAIが仕事を奪っていく時代だから大変だよね」

ここで意見が割れた。他のゼミ生はやはり、将来のことを考えると恐ろしいと答えた。

 そんな中、私が思うにAIの時代が来るのはある意味面白そうであると考えると述べたところ、「君は仕事を奪われることに不安は感じないのかい」と言われました。

 少し前の私なら、当然AIが仕事をうばう未来を考えると恐ろしくて堪らなかった。どのような職に就けば良いか、どのような職が長生きするのかなどなど色々と考えてしまっていました。しかし、今では恐ろしいとは思いません。

 

10年後の仕事図鑑

f:id:wilpnmn3724:20181117224547j:plain

 では、なぜ私がAIが進出してくる社会に対して恐れるだけでなく、面白そうと思ったのかというと、1つの本がきっかけでした。その本のタイトルが

   「10年後の仕事図鑑」

という本でした。この本の著者は堀江貴文さんと落合陽一さんです。この本を読んで私の考え方は変わりました。

 この本には、AIの進出する社会についても述べられています。そんな中で、このようなことが書かれていました。

   「AIに奪われるという発想が出来るのに何故AIを使う側の発想をしないのか」

簡単なことのように思えますが、この発想に私は本を読むまで辿り着くことが出来ませんでした。AIを使う側の人間になるには相当な技術や苦労が必要であると思いますが。。使う側にならずとも、自らがAIと共存していくやり方を発想出来れば尚良いですね。社会がよりよくなり、住みやすいものになるという風に思えばAIの進出について否定的な意見は減るでしょう。

 さらにこのようなことも述べられていました。

   「AIが進出して仕事を奪われたとしても、逆に個人の自由な時間が増えるから、それだけで好きなことができる、それをお金に変えるように考えるべきだ」

仕事は奪われるものの、その分個人の自由な時間が増えてやりたいことをやり、それをお金に結びつけることができれば、これほど楽しい人生はないなと思いました。どんなに良い企業に就職できたとしても、自分のやりたい職でなければ続かないと思いますし、何よりモチベも保たない、それこそいやいや仕事を数十年間こなさなければならないと思うとそちらの方がゾッとします。

 AIが人間社会に進出することを最初は恐れていましたが、この本を読むことで未来の不安が取り除かれました。誰も想像できない未来よりも今を全力でというメッセージも心に残りましたね。 この本を読んだことにより、私の価値観が変わり、このような考えが出来るようになりました。さらに、AIにも少しずつ興味が湧くようになったなど、良いことづくめです。

 しかし、AIが発展することを恐れる例外も存在したのです。

 

話題の結論

   「AIやロボットが軍事的に利用されたらどうなる?」

このような話が続きました。その中では、今後実現するかもしれない実態を聞き、ゾッとしました。例えば、おもちゃのような地雷が降ってきて、それを知らずに触れてしまい爆発してしまうだとか、孤島にそこを自らの領土と主張する国が、ロボットを配置して上陸した人をも攻撃してしまうだとかが挙げられます。このように軍事的な面で使われてしまえば、有能なロボットも狂気と化します。

 このような事態になってしまう可能性も否定はできないので、軍事面での使用を考えるとAIの発展は恐ろしいものでもあるという結論に至りました。

 

まとめ

 このようなことをゼミ終わりに話し合っていました。AI絡みの話をするときに、良く思うのが「10年後の仕事図鑑」読んでおいてよかったと思います。AIだけでなく、自分の考え方が多少なりは変えられたような、そのような本です。

 また、好きなことをやる人生ということで、私もその本を読んですぐさま行動しました。私はゲームヲタクということで、ゲームがとても好きです。そのゲームを使って新たに何か出来ないかと考えた結果、辿り着いた答えがブログツイキャスでした。つまり、私がブログを始めたきっかけでもあるのです。

 ゼミ生や教授との話し合いも面白かったですが、今回のブログは面白い本があるよという宣伝でした。まだ読んでいなくて、少しでも興味が湧いた本であれば、ぜひ購入して読んでみることをオススメします。私にとってはとても面白い本でした。

 

おまけ〜読者の楽しさに気づく〜 

 余談ですが、私はあまり本を読まない人間でしたが、この「10年後の仕事図鑑」をきっかけに本を読むことの楽しさを実感しました。

 また、堀江さんの書く本にもとても魅力的に思い、最近はちょくちょく購入しています。つい最近発売された「バカとつき合うな」という本も購入してしまいました。こちらの本たちも、読了次第ブログ化していけたらなと思っています。

 

 最後になりますが一言。

   「読了したのが数ヶ月前で、友達に貸してしまって中身確認できません。本からの引用で間違っていたら申し訳ございません!!」

 

それでは、また次回٩( 'ω' )و 

仮想通貨に興味を持ったヲタク。

 こんにちは、うぃる(Twitter:@wil_gtr)と申します。今回は、私の興味のあるものをお話します。タイトル通り、仮想通貨についてです。よろしければご覧ください。

 

 

仮想通貨 

f:id:wilpnmn3724:20181115161158j:plain 

 仮想通貨といえば、昨年末に価格が爆発的に高騰し、「億り人」という人たちが現れたりなど色々とありましたよね。ここで仮想通貨の定義を抑えていきます。

 と言いたいところなのですが…そもそも私は仮想通貨について知識が余りありません。インターネット上でやり取りしている目には見えない「仮想」の通貨であるということだけしか認識しておりません。最初は何それ状態でしたが、そんな中でも私は興味を持ち、調べるようになりました。

 

興味を持ったきっかけ 

 さて、仮想通貨に興味を持ったとお話しました。これは昨年末の出来事です。私はゲーム垢を持っていて、そこでTwitter生活をやっていますが、その界隈でもやはり仮想通貨についての話題がちらほら出ていました。中には、それをブログ化して訴えるような方もいました。

 私はその方に直接DMを送り、アドバイスを頂きに行きました。すると、ご丁寧に色々教えていただきました。そして、私はこの教えていただいたことにさらにプラスに仮想通貨の本を購入しました。そして私はこんなことを呟きます。

   「これで俺も仮想通貨で1円でも儲けてやるぜ」

そう、当時の私は億り人が沢山出ている中で、仮想通貨をやれば稼げるのではないかと思い、連絡し、全ては金儲けの為にという魂胆で話を聞いていたのです。

 このツイートを見てなのか、その教えてくださった方がこのようなツイートをしていました。

   「仮想通貨は金儲けの為だけにあるものではない」

この文以降にもツイートは続いていますが、少なからず仮想通貨を金儲けの為だけに使うのは愚かなことであるというようなツイートを呟いていました。この考えは今の私なら至極当たり前のことだと思いましたね。

 確かに当時は金儲けの為だけしか頭になかったのは事実です。それでも仮想通貨というものに興味を示したのは事実。本質である考え方を改めていかねばと思いました。

 

行動しなかった男

 この後月日は流れ、かなりの期間を空けることになります。なぜ、昨年末ないし今年初めに行動出来なかったのかというと、重大な問題があったのです。そう、私はまだ未成年だったのです。未成年であると、講座を開設するのに親の同意が必要になります。親に仮想通貨について話してみるも言われることは大体「そんな怪しいものなんでやるの?? 今じゃなくてもよくない??」と言われて同意は得られませんでした。

 そして月日が流れてはれて成人になります。ようやく、親の同意なしに講座を開設することが規則上可能になりました。が、しかし、すぐさま行動できなかったんです。理由としては、単純にめんどくさかった。ただそれだけでした。ですが、まだ心の中では不完全燃焼のように心の中で燻っています。

 そんな中、別の知り合い(ネットの友人)が仮想通貨について何やらやってそうな雰囲気を感じ取り、またしも話を聞きに行きました。そしてようやく、口座を開設する方法を知り、自分の口座を開設することができたのです。

 しかし、またさらに事件が起きます。そう、入金しなかったのです。こちらの理由も口座の時と同様めんどくささが先行し、明日行く明日行くというまま数ヶ月が経っていたのです。

 ここまでめんどくさいことを理由に先延ばししまくりですが、私自身仮想通貨を購入し、取引するやる気はあります。ですが、動かなかったというだけであって、意欲はありました。

 

初めの一歩

 さらに月日は流れ、一昨日になりそこでようやく進展します。私は相変わらず明日行く明日行く気持ちで先延ばししまくりでした。そんな中、2人目のネットの友人からこんなLINEが届きました。

   「何か仮想通貨買いました?」

この連絡を受け、すぐさまこう答えます。「入金してなかった。。」と。そしてようやく体が動きます。すぐさま銀行に向かい入金してきました。入金していよいよ仮想通貨を購入か…というところで現在止まっております。ネットの友人からも情報をいただきこれからスタートというところ。一昨日は最初の一歩を踏み出した日になりました。今後自分の資産がどのようになったかはまた後日ブログ化します。

f:id:wilpnmn3724:20181115160955j:plain

 因みに、銀行での振込をしたのが人生初でした。これまた経験が詰めました。

 

まとめ

 以上、仮想通貨に興味を持ったヲタクでした。今後もヲタクの雑記ブログは頻度高めで更新していきます。弊ブログを少しでも良いなと思ったりした方は是非読者登録をお願い致します。

 また、ブログ専用Twitter垢も冒頭にてお話しました。そちらのフォローもお待ちしております。

 それでは、また次回٩( 'ω' )و 

新ブログ開設。

 はじめまして、うぃると申します。この度新しいブログを開設しました。どのようなブログにするのか、現段階で決めていることなどをお話します。

 それでは、本題へ!

 

はじめまして

 弊ブログ第1号です。中にははじめましてという方もいるでしょう。中にはそうでない方もいるでしょう。今回ははじめましての方に向けて軽く人物像をご紹介します。

 私はゲームヲタクです。リアルでは大学生をやっています。オンラインゲームにのめり込んでしまって早5年が過ぎ去りました。そのゲームという経験をもとに約半年前にブログを立ち上げました。

 

ゲームブログはこちら!

www.wilblog.com

 私の自己紹介は後ほど固定ページにてプロフィール記事を書きますので、そちらをご参照ください。この記事ではここまでとします。

 

開設理由

 次に2つ目のブログをなぜ開設したのかといいますと、単なる興味です。その中でもいくつか理由があります。1つずつお話しましょう。

 私自身が運営している1つ目のブログはゲームに特化した特化型ブログとして運営しています。そちらでは、私がゲーム内で思ったことを中心に綴るという形を取っています。ありがたいことに、毎月毎月アクセス数が増えていき、成長を実感できています。そして、ふと思ったのです。

   「こっちのブログは特化ブログでゲームしか書けない(書かない)けど、もう1つ雑記ブログを作ってみるのも面白いのでは?」

ということで、新たなジャンルの挑戦として、今回のブログ開設に至りました。こちらが1つ目の理由です。

 2つ目の理由として、ブログを本格的に自分のものにしてみたいと思ったからです。1つ目の理由で新しいジャンルへの挑戦とお話しましたが、正直な話、ゲームに特化してるだけあってネタがポンポン浮かぶのは難しいです。今でこそそれなりに書きたい内容のストックはありますが、先々月は正直厳しかったです。そんな中で、雑記ブログを開設することによって、自分の書きたいことを書くということが出来るようになり、さらにま自分のブログに愛着が湧くのでは?と思い開設しました。

 3つ目の理由として挑戦してみたかったということです。1つ目で同じようなお話をしましたが、ここではさらに具体的にお話します。薄々気づいているとは思いますが、私はブログで収益を上げることを目標にこれまでブログを運営していました。もちろん、全てが金の為ではなく、情報発信することの楽しさだったり、自分が書いたブログの感想などを頂く楽しさだったりを感じられるからこそ運営を続けました。

 この楽しいブログで収益を上げられるようになれば最高ではありませんか。好きなことでお金を稼ぐ、それが私の今の人生の目標です。その為には、雑記で色んなことを書き、アフィリエイトにも挑戦してみたい。その中でさらに発見があれば、さらに試していきたいし、ゲームブログとともにブロガーという立ち位置を確立したいと思っています。

 また、Twitter垢を作りそちらのフォロワーを自分の実力で増やしていきたいとも思っています。私はゲーム垢を持っていますが、ありがたいことに少しずつではありますがフォロワーが増えています。しかしながら、私が思うにそれは私自身ではなく、その立場上フォローしてくださっている方も一定数いると思っています。

 しかしブログ垢を開設することで、ブログに興味を持ってくださった方がフォローしてくださるだろう、私自身に興味を持ってくださった方がフォローしてくださるだろう、そんな風に思っています。フォロワーは数ではないとは思いますが、SNSが主流の今、数にもこだわっていければと思います。それも、自分の実力で。

 以上のような沢山の挑戦のため、私は新ブログを開設しました。

 

当ブログの目標

 ゲームブログでは以前目標の記事を書きましたが、このブログでも目標を設定しようと思います。

 当面の大きな目標として

・月アクセス数 1万

Twitterフォロワー 1000人

・読者数 500人

を目標にしたいと思います。読者数については、独自ドメインを取り入れる前のゲームブログでは、ありがたいことに沢山登録していただきましたが、独自ドメイン採用後、めっきり減りました。弊ブログも後々独自ドメインを取得するつもりです。やはり、数に拘っていきたいので、読者数の課題はほかの課題よりも難しいと思いますが、挑戦していきたいと思っております。

 しかしながら、この目標は大きな目標であると自負しています。では、この目標を達成する過程の目標が必要であると私は考えます。最初の段階の目標は以下のものにします。

・月アクセス数1000

Twitterフォロワー100人

・読者数 50人

こちらの目標を達成する為に、弊ブログは雑記ブログということで、その良さを活かす形で超高頻度でのブログの投稿を心がけていこうと思います。ここは自分との勝負ですが、頑張っていこうと思います。

 

お知らせ

 お知らせということで、今回お知らせするのは、やはりゲームブログとTwitterアカウント,ブログ専用アカウントをお知らせします。少しでも興味が湧きましたら是非是非フォローのほどよろしくお願い致します。

 

ゲームブログ

www.wilblog.com

 

Twitterゲームアカウント(Twitter:@wilpnmn3437)

Twitterブログ専用アカウント(Twitter:@wil_gtr)

 

まとめ

 以上、弊ブログ第1号の記事でした。見切り発車で始めた弊ブログで、カスタマイズもまだ行っていないまま投稿していました。アイコンや背景すらも決めていませんし、用意していません。それでも立てた目標を胸に、今後は様々なジャンルのことをお話しますので、よろしければ是非ご覧になってください。

 あなたが来てくださることが私のモチベに繋がります。感想をいただけたのなら飛んで喜びます。これからも私なりに頑張っていきますので、今後ともよろしくお願い致します。

 それでは、また次回٩( 'ω' )و